こんにちは
さようなら
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とある大会に申し込もうと思ったら、エントリーがすでに終了していたでござるの巻
こんにちは。
昨日は記事を書く予定でしたが、書くことをかいてる最中に寝てしまいました。
申し訳ない。
最近、仕事のほうは進め方については微妙なところもありますが、
精神的には安定しているので、問題ないかと思います。
…大丈夫だ、問題ない。
↑死亡フラグwww
特に書くネタもないので、「昔書いたこのブログの記事を振り返ってみよう」のコーナーに進みます。
…いつからできたんですか、そのコーナー?
今日からです。
今日取り上げるのは、2009年8月22日の記事、「悪夢なんて最近見ないな いや最近見た」です。
記事自体、それほど長くはないので、まずは全文を引用します。
--- 引用ここから ---
今日は 研究室に行った後
帰りに ブックオフに行きました
そこで 「夢喰見聞」というマンガを読みました
どういう漫画かというと
主人公 蛭孤(ひるこ)は
他人の悪夢を喰う 獏
見た目は 中学生ぐらいの人間
彼の元に 悪夢で悩む 様々な人間が 訪れます
そこで 蛭孤は 来た人の悪夢を食べ
悩みは解決 めでたしめでたし
…ではなく 最後に ブラックなオチがつく
(たまに ハッピーエンドで終わることもある)
1話完結の オムニバス形式
時間は 大正時代
場所は 「帝都」と呼ばれるところ
感想:
暗い話でも 面白かった
王道ではないが
あと ツッコミどころをいくつか
主人公がやけに若い (本当は人間じゃないのに)
やたらと恋話が多い
そんなところかな
なんか 違和感を感じたけども
そういうのも 楽しむのが 醍醐味なんだろうな
--- 引用ここまで ---
そういえば、読んだことあります。夢喰見聞。
個人的にはそれほど好みではなかったけど、途中まで読み続けました。
オチの付け方が良かったなという印象。
あと、昔は句読点を使ってませんでしたね。
句読点の代わりに、スペースを使ってた。
…外国語みたいだなw
または、詩のような感じ。
いずれにしても、非現実性を生み出すような作用をもたらしているような気がします。
どっちがいいんだろう?
句読点スタイルと、スペーススタイル。
読みやすさの点でいえば、句読点スタイルのほうがいいと思う。
けど、趣という観点から言えば、スペーススタイルのほうがいいと思う。
どちらもいいところがあるんだし、使い分けるというのが一番なんでしょうな。
というわけで、おしまい。
さようなら。
昨日は記事を書く予定でしたが、書くことをかいてる最中に寝てしまいました。
申し訳ない。
最近、仕事のほうは進め方については微妙なところもありますが、
精神的には安定しているので、問題ないかと思います。
…大丈夫だ、問題ない。
↑死亡フラグwww
特に書くネタもないので、「昔書いたこのブログの記事を振り返ってみよう」のコーナーに進みます。
…いつからできたんですか、そのコーナー?
今日からです。
今日取り上げるのは、2009年8月22日の記事、「悪夢なんて最近見ないな いや最近見た」です。
記事自体、それほど長くはないので、まずは全文を引用します。
--- 引用ここから ---
今日は 研究室に行った後
帰りに ブックオフに行きました
そこで 「夢喰見聞」というマンガを読みました
どういう漫画かというと
主人公 蛭孤(ひるこ)は
他人の悪夢を喰う 獏
見た目は 中学生ぐらいの人間
彼の元に 悪夢で悩む 様々な人間が 訪れます
そこで 蛭孤は 来た人の悪夢を食べ
悩みは解決 めでたしめでたし
…ではなく 最後に ブラックなオチがつく
(たまに ハッピーエンドで終わることもある)
1話完結の オムニバス形式
時間は 大正時代
場所は 「帝都」と呼ばれるところ
感想:
暗い話でも 面白かった
王道ではないが
あと ツッコミどころをいくつか
主人公がやけに若い (本当は人間じゃないのに)
やたらと恋話が多い
そんなところかな
なんか 違和感を感じたけども
そういうのも 楽しむのが 醍醐味なんだろうな
--- 引用ここまで ---
そういえば、読んだことあります。夢喰見聞。
個人的にはそれほど好みではなかったけど、途中まで読み続けました。
オチの付け方が良かったなという印象。
あと、昔は句読点を使ってませんでしたね。
句読点の代わりに、スペースを使ってた。
…外国語みたいだなw
または、詩のような感じ。
いずれにしても、非現実性を生み出すような作用をもたらしているような気がします。
どっちがいいんだろう?
句読点スタイルと、スペーススタイル。
読みやすさの点でいえば、句読点スタイルのほうがいいと思う。
けど、趣という観点から言えば、スペーススタイルのほうがいいと思う。
どちらもいいところがあるんだし、使い分けるというのが一番なんでしょうな。
というわけで、おしまい。
さようなら。
PR
明日はブログ更新休みます。先に宣言すれば問題なし!
こんばんは。
今日の昼休みをまるまる昼寝に使ってしまいました。
おかげで昼食が食べれませんでした。
寝不足なのかなあ…
それでは!
昨日の続き。
以下の疑問にお答えいたします。
<今後、このブログをどのような目的で続けていくのか?それとも、もはや続けていく必要はないのか?>
これは難しい問題ですね。
今までは、想いに関しては頭の整理に使いつつも、それ以外では読む人のことを考えない駄文を書いていた、ということを前回の記事でまとめました。
このままブログを続けるのは、やっぱり良くないですよね。
まず、読む人のことを考え、わかりやすい文章を書くようにしましょう。
具体的には、
・言葉を省略せず、きちんと書く。
・具体的な言葉を使う。
などを今後は実行していきます。
わかりやすい文章を書くことでどう変わるか、例を挙げて改善前と改善後を比較します。
<改善前>
眠い。
今日は仕事にあまり気が入らなかった。
最近、たるんでないですか?
こんなんでいいのか…
良くないとも思うし、別にいいんじゃないかとも思う
…どっちだよw
まあいいや。
適当に頑張りましょう。
<改善後>
今、すごく眠い。
今日の仕事を振り返ると、正直あまり気持ちが入っていなかった。
最近、仕事に対して気が弛んでいる気がする。
このままでいいのか。
最大限の成果を上げる、という面ではよくないと思うが、目標として定められた到達点には達している、という面では特に問題ないとも思う。
要は、俺次第、ということ。
気分に合わせて気楽にがんばりましょう。
どう?
わかりやすくなったかな?
改善前は、一文章あたりほとんど一単語しかないのに対し、改善後は目的語をしっかり書くようにしています。
これで、少しはわかりやすくなるじゃないかな、って思う。
よーし、頑張ろう。
疑問に対する回答は、ズバリ!
1.文章を正しく書く訓練を目的として、ブログを続けます。
2.今後は深い話題にも取り組み、自分の考えていることをもっと知っていきましょう。
3.見る人にとってためになることも、少しずつ取り入れていきたいと思います。
ということで、いいんじゃな~い?
~~
一連の振り返りも、今回で終わりです。
長かった。
最後に少しだけ。
この秋、システムアーキテクトという情報処理技術者の試験を受けます。
すでに参考書を買っており、読み進めています。
その参考書を読んで、「この試験、国語の能力が必要だな」と思いました。
システムアーキテクト試験は、午前に2種類、午後に2種類の計4種類の試験から成り立つのですが、
午後の2種類の試験がいずれも記述式なんですね。
しかも、午後の2つ目の試験は論文形式。
問題形式は、状況を説明した長めの文章を読んで、設問に答えるというもの。
もうこれ、まんま国語の問題ですよ!
読解力と表現力が試される。
大学入試のときは、ほとんど国語のせいで前期試験に落ちたようなものだし、国語は非常に苦手。
でも、ちょっとワクワクしてきた。
自分の能力が試されるんだなって思うと。
こりゃあ、ガンガン頑張らないとな。
はい、今度こそ、終わりです。
さようなら。
今日の昼休みをまるまる昼寝に使ってしまいました。
おかげで昼食が食べれませんでした。
寝不足なのかなあ…
それでは!
昨日の続き。
以下の疑問にお答えいたします。
<今後、このブログをどのような目的で続けていくのか?それとも、もはや続けていく必要はないのか?>
これは難しい問題ですね。
今までは、想いに関しては頭の整理に使いつつも、それ以外では読む人のことを考えない駄文を書いていた、ということを前回の記事でまとめました。
このままブログを続けるのは、やっぱり良くないですよね。
まず、読む人のことを考え、わかりやすい文章を書くようにしましょう。
具体的には、
・言葉を省略せず、きちんと書く。
・具体的な言葉を使う。
などを今後は実行していきます。
わかりやすい文章を書くことでどう変わるか、例を挙げて改善前と改善後を比較します。
<改善前>
眠い。
今日は仕事にあまり気が入らなかった。
最近、たるんでないですか?
こんなんでいいのか…
良くないとも思うし、別にいいんじゃないかとも思う
…どっちだよw
まあいいや。
適当に頑張りましょう。
<改善後>
今、すごく眠い。
今日の仕事を振り返ると、正直あまり気持ちが入っていなかった。
最近、仕事に対して気が弛んでいる気がする。
このままでいいのか。
最大限の成果を上げる、という面ではよくないと思うが、目標として定められた到達点には達している、という面では特に問題ないとも思う。
要は、俺次第、ということ。
気分に合わせて気楽にがんばりましょう。
どう?
わかりやすくなったかな?
改善前は、一文章あたりほとんど一単語しかないのに対し、改善後は目的語をしっかり書くようにしています。
これで、少しはわかりやすくなるじゃないかな、って思う。
よーし、頑張ろう。
疑問に対する回答は、ズバリ!
1.文章を正しく書く訓練を目的として、ブログを続けます。
2.今後は深い話題にも取り組み、自分の考えていることをもっと知っていきましょう。
3.見る人にとってためになることも、少しずつ取り入れていきたいと思います。
ということで、いいんじゃな~い?
~~
一連の振り返りも、今回で終わりです。
長かった。
最後に少しだけ。
この秋、システムアーキテクトという情報処理技術者の試験を受けます。
すでに参考書を買っており、読み進めています。
その参考書を読んで、「この試験、国語の能力が必要だな」と思いました。
システムアーキテクト試験は、午前に2種類、午後に2種類の計4種類の試験から成り立つのですが、
午後の2種類の試験がいずれも記述式なんですね。
しかも、午後の2つ目の試験は論文形式。
問題形式は、状況を説明した長めの文章を読んで、設問に答えるというもの。
もうこれ、まんま国語の問題ですよ!
読解力と表現力が試される。
大学入試のときは、ほとんど国語のせいで前期試験に落ちたようなものだし、国語は非常に苦手。
でも、ちょっとワクワクしてきた。
自分の能力が試されるんだなって思うと。
こりゃあ、ガンガン頑張らないとな。
はい、今度こそ、終わりです。
さようなら。
昼に食った魚のかば焼きのどんぶり、骨が多くてめっちゃ食いにくかった!
こんばんは。
それじゃ、機能の都築。
…なんだこの変換は!w
昨日の続き、です。
もう、ひたすらに、論理的に書いていきたいと思います。
<疑問その1>
いままで、このブログを頭の整理と文章力アップに使ってきましたか?
まず、文章を2つに分けます。
「頭の整理」と「文章力アップ」。
それぞれについて、このブログとの関係性をみていきます。
①頭の整理。
頭の整理とは、今何を考えているか、とか、どういう好みなのか、とかで、ごちゃごちゃしているものをきちんと整えることですね。
この「整理」という用法、もしかして、暗喩?
とまあ、その話は置いといて。
確かに、このブログでは、自分の考え方や性格を書くことがあります。
自分の性格:
よく言えば、平和主義。
悪い言えば、流されやすく、優柔不断。
それから、気持ちについては、なんかツッコみたくなったり、変だと思ったり、おもしろいと思ったことを書くことがあります。
あと、あまり表立って言いたくないのですが、想いについて書くこともあります。
このように、このブログには自分の考え方や性格を書くことがあります。
それによって、頭が整理されていると言えるのか?
…言えないですね
単に、思っていることを書いているだけ。
その思っていることは、それほどごちゃごちゃとはしていない。
書いてみないと整理できないほど、ごちゃごちゃとはしていない。
…想いを除けば。
想い以外の、楽しいとか変だとか疲れたという気持ちは、その気持ちをそのままブログに書いています。
しかし、想いについては、なかなか複雑だと、心の中でも思っている。
これは、確かに「整理」していると言えそうだ。
他に、頭を整理する、という表現を使用する場面として、なにか難しい話題を考えるとき、というのもある。
このブログで、すぐにははっきりしないような難しい話題について書いたことがあるだろうか。
…思いつかない。
難しい話題について考えるという用途では、このブログを用いていない。
以上の議論から、以下の結論を導くことができるでしょう。
・想いを明らかにするという意味で、頭を整理することはあるが、それ以外の意味では頭の整理に使っていない。
②文章力アップ
まず、何をもって文章力アップとするのか、考えてみます。
文章力とは、なんでしょう。
それは、前回の記事を参照すると、「他人が見ても理解できる」ということだと判断できます。
このブログに記事を書き続けることで、他人がみても理解できるような文章を書けるようになったのでしょうか?
客観的に文章力を測るのはできないので、あくまで主観的に、個人的な印象として回答します。
回答は以下の2点にまとめられます。
1.以前の自分に比べれば文章力は上がったが、それはこのブログのおかげではなく、仕事で報告書などを作成してきたからである。
2.このブログでは、「他人がみてもわかりやすく」という意識はなく、思うがままに書いている。
したがって、記事を書き続けることで文章力が上がった、とは言えませんね。
本来なら、ブログという「赤の他人も見ることができる」という特徴があります。
それを活かし、たまたまか意図的かはわからずも訪れてくださった方にわかってもらえるよう、文章の構成や単語の言い回しには気を使わなければならないはずです。
にもかかわらず、文章の構成がおかしくなったり、単語の使い方がおかしくなったりしている。
それを自覚しつつも、直そうとしていない。
すなわち、このブログに来ていただいても、「何がいいたいのかわからん、つまらん」という印象を与えてしまっている。
これでは、ブログという媒体を用いる意味がないではないか!
この件については、考え直す必要がありそうですね…
<疑問その2>
これからも、このブログを頭の整理や文章力アップのために続けていくか?
…という趣旨でしたが、疑問その1からの回答を受け、変更します。
⇒「今後、このブログをどのような目的で続けていくのか?それとも、もはや続けていく必要はないのか?」
…
この回答については、また次回に回します。
~~
なかなか終わらんな、この話題。
それだけ、深い話ってことさ。
今まで、こういう深い話はしてこなかったからね。
これからは、すこしずつ増やしていくかもね。
そんでは、おっしまいまい。
よくわからん言い方。
終わりです!
それじゃ、機能の都築。
…なんだこの変換は!w
昨日の続き、です。
もう、ひたすらに、論理的に書いていきたいと思います。
<疑問その1>
いままで、このブログを頭の整理と文章力アップに使ってきましたか?
まず、文章を2つに分けます。
「頭の整理」と「文章力アップ」。
それぞれについて、このブログとの関係性をみていきます。
①頭の整理。
頭の整理とは、今何を考えているか、とか、どういう好みなのか、とかで、ごちゃごちゃしているものをきちんと整えることですね。
この「整理」という用法、もしかして、暗喩?
とまあ、その話は置いといて。
確かに、このブログでは、自分の考え方や性格を書くことがあります。
自分の性格:
よく言えば、平和主義。
悪い言えば、流されやすく、優柔不断。
それから、気持ちについては、なんかツッコみたくなったり、変だと思ったり、おもしろいと思ったことを書くことがあります。
あと、あまり表立って言いたくないのですが、想いについて書くこともあります。
このように、このブログには自分の考え方や性格を書くことがあります。
それによって、頭が整理されていると言えるのか?
…言えないですね
単に、思っていることを書いているだけ。
その思っていることは、それほどごちゃごちゃとはしていない。
書いてみないと整理できないほど、ごちゃごちゃとはしていない。
…想いを除けば。
想い以外の、楽しいとか変だとか疲れたという気持ちは、その気持ちをそのままブログに書いています。
しかし、想いについては、なかなか複雑だと、心の中でも思っている。
これは、確かに「整理」していると言えそうだ。
他に、頭を整理する、という表現を使用する場面として、なにか難しい話題を考えるとき、というのもある。
このブログで、すぐにははっきりしないような難しい話題について書いたことがあるだろうか。
…思いつかない。
難しい話題について考えるという用途では、このブログを用いていない。
以上の議論から、以下の結論を導くことができるでしょう。
・想いを明らかにするという意味で、頭を整理することはあるが、それ以外の意味では頭の整理に使っていない。
②文章力アップ
まず、何をもって文章力アップとするのか、考えてみます。
文章力とは、なんでしょう。
それは、前回の記事を参照すると、「他人が見ても理解できる」ということだと判断できます。
このブログに記事を書き続けることで、他人がみても理解できるような文章を書けるようになったのでしょうか?
客観的に文章力を測るのはできないので、あくまで主観的に、個人的な印象として回答します。
回答は以下の2点にまとめられます。
1.以前の自分に比べれば文章力は上がったが、それはこのブログのおかげではなく、仕事で報告書などを作成してきたからである。
2.このブログでは、「他人がみてもわかりやすく」という意識はなく、思うがままに書いている。
したがって、記事を書き続けることで文章力が上がった、とは言えませんね。
本来なら、ブログという「赤の他人も見ることができる」という特徴があります。
それを活かし、たまたまか意図的かはわからずも訪れてくださった方にわかってもらえるよう、文章の構成や単語の言い回しには気を使わなければならないはずです。
にもかかわらず、文章の構成がおかしくなったり、単語の使い方がおかしくなったりしている。
それを自覚しつつも、直そうとしていない。
すなわち、このブログに来ていただいても、「何がいいたいのかわからん、つまらん」という印象を与えてしまっている。
これでは、ブログという媒体を用いる意味がないではないか!
この件については、考え直す必要がありそうですね…
<疑問その2>
これからも、このブログを頭の整理や文章力アップのために続けていくか?
…という趣旨でしたが、疑問その1からの回答を受け、変更します。
⇒「今後、このブログをどのような目的で続けていくのか?それとも、もはや続けていく必要はないのか?」
…
この回答については、また次回に回します。
~~
なかなか終わらんな、この話題。
それだけ、深い話ってことさ。
今まで、こういう深い話はしてこなかったからね。
これからは、すこしずつ増やしていくかもね。
そんでは、おっしまいまい。
よくわからん言い方。
終わりです!
本文がかなりまじめなので、タイトルだけでも面白く。…アメリカではトマトソースのおかげでピザは野菜に分類されるらしい。じゃあ、ハヤシライスも野菜だね
今日は、振り返る。
何のためにこのブログを続けているのか。
誰かに情報を伝えるため?
見てる人、いませんよ?
それに、あまり見られたくないことも書いているのでは?
目的がわからない。
まず、何も知らない人がみても、特におもしろくはないよね。
ただの日記なんだから。
ためになる情報とか、おもしろい画像とかを紹介してくれるわけでもないし。
ならば、自分のため?
以前、ここに書くことは神様への報告なんだ、的なことを冗談交じりで書いたけど、
それはここに書くことで自分の頭の中を整理するということなのかな?
まあ、基本的に他人に愚痴を吐くことはないし、ここに書いてストレスを発散しているのかもしれません。
確かに、考えていることの整理として活用していますね。
そういう目的だったら、ブログじゃなくてもいいじゃん。
メモ帳でもいいじゃん。
なぜ、ブログという媒体を使用しているのか?
それは、「誰かに見られているかも」という意識を持つため。
メモ帳に書いたら、見るのは自分ひとり。
だから、ある意味自由で、何を書いてもいい。
暴言を書いてもいいし、公序良俗に反することを書いてもいい。
でも、それじゃまずいでしょ。
やはり、何かを書く以上、文法や言葉の使い方を正しくしていきたい。
自分の意見を、相手にもわかりやすく伝える練習としたい。
そのためには、メモ帳に書くのではなく、ブログとして書く方がいいだろう。
…という判断です。
…っていうのを、今思い付きで書きましたw
ここまでの内容をまとめます。
このブログを書く目的は、
1.考えていることを文章化し、頭の中を整理するため
2.他人が見ても理解できるような、文章を書く力を身に付けるため
です。
~
ここで、以下2つの疑問が湧き上がる。
1.今まで上記2つの目的に沿ってブログを書いてきたか?
2.今後も上記2つの目的をもって続けていくべきか?
まだまだこの話題は続きますが、本記事はここで一旦終わらせます。
せっかくの余暇、あまり1回の投稿に時間をかけたくない。
この話題はまた、後ほど。
それでは、さようなら。
何のためにこのブログを続けているのか。
誰かに情報を伝えるため?
見てる人、いませんよ?
それに、あまり見られたくないことも書いているのでは?
目的がわからない。
まず、何も知らない人がみても、特におもしろくはないよね。
ただの日記なんだから。
ためになる情報とか、おもしろい画像とかを紹介してくれるわけでもないし。
ならば、自分のため?
以前、ここに書くことは神様への報告なんだ、的なことを冗談交じりで書いたけど、
それはここに書くことで自分の頭の中を整理するということなのかな?
まあ、基本的に他人に愚痴を吐くことはないし、ここに書いてストレスを発散しているのかもしれません。
確かに、考えていることの整理として活用していますね。
そういう目的だったら、ブログじゃなくてもいいじゃん。
メモ帳でもいいじゃん。
なぜ、ブログという媒体を使用しているのか?
それは、「誰かに見られているかも」という意識を持つため。
メモ帳に書いたら、見るのは自分ひとり。
だから、ある意味自由で、何を書いてもいい。
暴言を書いてもいいし、公序良俗に反することを書いてもいい。
でも、それじゃまずいでしょ。
やはり、何かを書く以上、文法や言葉の使い方を正しくしていきたい。
自分の意見を、相手にもわかりやすく伝える練習としたい。
そのためには、メモ帳に書くのではなく、ブログとして書く方がいいだろう。
…という判断です。
…っていうのを、今思い付きで書きましたw
ここまでの内容をまとめます。
このブログを書く目的は、
1.考えていることを文章化し、頭の中を整理するため
2.他人が見ても理解できるような、文章を書く力を身に付けるため
です。
~
ここで、以下2つの疑問が湧き上がる。
1.今まで上記2つの目的に沿ってブログを書いてきたか?
2.今後も上記2つの目的をもって続けていくべきか?
まだまだこの話題は続きますが、本記事はここで一旦終わらせます。
せっかくの余暇、あまり1回の投稿に時間をかけたくない。
この話題はまた、後ほど。
それでは、さようなら。
見て見ぬふりをしても解決しない。
土曜は無断で更新をお休みしました。
すいません。
目の前のコンテンツを消費していれば、それで幸せなのだろうか。
消費している間は楽しいけど、その後は?
何も後に残らないと、虚しさが募る。
今やっていることに、果たして意味はあるのだろうか。
未来の問題を解決しようとはしないのか。
やり方がわからない。
やる勇気が出ない。
自分に足りないもの。
それと向き合うことが大事なんだ!(*^o^*)
とりあえず、軽く締めときます。
終わり。
問題は終わってないけど、ひとまず終わり。
すいません。
目の前のコンテンツを消費していれば、それで幸せなのだろうか。
消費している間は楽しいけど、その後は?
何も後に残らないと、虚しさが募る。
今やっていることに、果たして意味はあるのだろうか。
未来の問題を解決しようとはしないのか。
やり方がわからない。
やる勇気が出ない。
自分に足りないもの。
それと向き合うことが大事なんだ!(*^o^*)
とりあえず、軽く締めときます。
終わり。
問題は終わってないけど、ひとまず終わり。
青 | 赤 | 緑 | 橙 | 桃 | 水色 | 深緑 |
忍者ポイント
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新記事
(10/28)
(08/18)
(08/08)
(07/11)
(06/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パルト
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/05/28
職業:
大学生
趣味:
パソコン
自己紹介:
・宿曜:虚宿
・血液型:B型
・星座:ふたご座
・髪:黒、まっすぐ、短め
・エニアグラム:多分タイプ9
・身長:160代半ば
・体重:70前後(夏に軽く冬に重い)
・好きな食べ物:カレー、すき焼き、チャーハン、からあげ、チョコレート、メロンソーダ、チキンカツ、メンチカツ、すりおろしオニオンドレッシング
嫌いな食べ物:しいたけ、しらたき、こんにゃく、糸こんにゃく、ビーフシチュー、大量のグリーンピース、タイ風カレー
・得意料理(?):厚焼き卵
・血液型:B型
・星座:ふたご座
・髪:黒、まっすぐ、短め
・エニアグラム:多分タイプ9
・身長:160代半ば
・体重:70前後(夏に軽く冬に重い)
・好きな食べ物:カレー、すき焼き、チャーハン、からあげ、チョコレート、メロンソーダ、チキンカツ、メンチカツ、すりおろしオニオンドレッシング
嫌いな食べ物:しいたけ、しらたき、こんにゃく、糸こんにゃく、ビーフシチュー、大量のグリーンピース、タイ風カレー
・得意料理(?):厚焼き卵
ブログ内検索
カウンター