忍者ブログ

こんにちは

さようなら
[61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夢見と可愛がり 野暮かわいい あっちの世界はリアルじゃ味わえないんだろうな

こんばんは。

ここ最近、ずっとパンデミックsimをC#で書いてました。
すっげー楽しい。
先週末、完成しました。
やっぱり、めちゃくちゃ楽しい。
おかげで、寝る時間が削られてしまう。
眠い。

昨日から、胃の調子がおかしい。
食べる気がしない。
食欲がない。
…風邪かも?
で、今日になって、頭痛や吐き気、関節の痛みなどの症状が発生。
こりゃ風邪でしょうね。
まあ、休むほど辛くもないので、会社には行きます。
…本当は、休みとって病院に行く方がいいんだろうね。
明日もきつかったら、行こうかな。
色々考えてみよう。

なんか、胃に優しい食べ物はないかな。

終わり。
今月も、あと一週間。
頑張ろう。
タイトルには、最近気付いた嗜好に関する言葉と文を並べてみました。
PR

1,1,5,8と()と+-×÷を使って、10を作ってみましょう。

こんばんは。

今日ももう終わり。
明日もがんばろう。

ってな感じで、スパッと終わればいいんだけど。

…スパッとしすぎ!!

0.
今回はタイトルの説明から。
タイトルはとあるサイトで見た数学パズル。
なかなか難しいので、心して考えるがよい。 ←なんかエラそう
「続きはこちら」の欄に、答えを載せます。

1.
アクセス解析見たら、
なんとこの1週間、誰も見てない。

まあ、ただ適当に駄文を書いているだけのブログですから。
読み手に取っちゃあ、何が楽しくてこのブログを見るのか。
読む価値は無いに等しい。
書く価値はあっても。

…というわけで、少しはお役立ち情報の載せなきゃ。

2.
iTunesのデータ移行について、いろいろと苦労したので、その経験談を語ります。
何かのお役に立てれば、幸いです。

iTunesでは、曲のデータとライブラリのデータに分かれている。
曲のデータとは、ずばり曲そのもののこと。
曲そのものと、アーティストとか、曲名とかの情報。
普通はある一つのフォルダに、アーティスト別かアルバム別に「xxxx.mp3」とかいう名前のファイルが曲ごとにある。
ライブラリ^のデータとは、「このiTunesにはこんな曲が入ってますよ~」っていう情報のこと。
曲のリストとか、曲のレートとか、再生回数とかの情報。
プレイリストもここに含まれる。
「マイミュージック」か「My Music」にある「iTunes」というフォルダに、「iTunes Library.itl」という、わけわからん拡張子のファイルがあってね。
それがライブラリー情報。

んで、データ移行の際には、まず曲のデータを一か所に集める必要がある。
そうした方が、データ移行のとき便利でしょ?
そうするには、メニューバーから、
 「ファイル」→「ライブラリ」→「ライブラリを整理」
をクリック。
 そうすると、新しいウィンドウが出るので、「ファイルを統合」にチェックを入れて「OK」を押す。
そうすると、一か所のフォルダに曲のデータが集まります。

そしたら、曲のデータとライブラリーのデータを、USBか何かで古いパソコンから新しいパソコンへ移します。
移す先は、まあマイミュージックのiTunesのフォルダを置く感じがいいですね。
↑なんか曖昧な言い方…

もし、新しいパソコンにiTunesをまだダウンロードしてなければ、ダウンロードしましょう。
インターネットにつないで、appleのホームページへ行けばダウンロードできます。

ここからが、肝心。
iTunesのファイルを開く際、普通に開くのではなく
 ”シフトキーを押しながら”
 ”シフトキーを押しながら”
開きます。
大事なことなので、2回書きました。
そうすると、開く際に「iTunesライブラリを選択」というウィンドウが出てきます。
そこで、「ライブラリを選択」ボタンを押すと、ライブラリー情報の入ったファイル(拡張子がitlのファイル)を開くよう求められます。
そしたら、古いパソコンから移してきたライブラリー情報のファイルを開けばOK。
古いパソコンの曲のリストがそのまま表示されます。

これでいいのだ!

…とはいかない場合もあってだね。

曲名の左側に「!」マークがついていることがある。
これは、「この曲のファイルがどこにあるかわからないよ!だから曲聞けないよ、ブラザー!」っていう意味を表します。
…きっと何かに驚いているんでしょうね。
じゃあ、どうすれば聞けるようになるかというと。
何でもいいから「!」マークの付いた曲を選んで、聞こうとしてみましょう。
そうすると、曲のファイルを探すよう指示されるはず。
そんで、実際の移した曲のデータから、該当する曲を指定します。
その時、「ほかの曲も検索しますか?」って聞かれるので、快く受け入れましょう。
そうすると、ほかの曲もまとめて全部、探してくれます。
このとき、古いパソコンでやった「曲のデータを一か所にまとめる」という作業が効いてくるんだな。
これにて、一件落着。

…しない人は、ごめんなさいね。
これ以上は、わかりません。
だって、俺の場合はこれでうまくいったから。
それでも、結構悪戦苦闘しました。
特に、ライブラリー情報がどこにあるかがわからなくて、かなり手間取った。
いやはや、なんともかんとも。

~~
タイトルの答え。
それは、なんと…!!
(ジャカジャカジャカジャカジャカジャカ…)


やっぱりプログラミングは楽しいな☆

こんな夜遅くに。

金曜~土曜は、12時間くらい寝ました。
そんで、土曜は夜7時くらいにまた寝て、深夜1時に起きた。
さらに、午前4時から午前10時まで寝た。
相変わらず、休日の過ごし方はヒドイですね。
もっと、生産的なことはできないの?
…仕事の疲れがたまってるんです。
こんな生活で、いいんですか?
今はよくても、そのうち支障をきたしそう。

1.
一昨日はバレンタインデー。
チョコは、もらえませんでした。
まあ、もらう相手がいないので、仕方ないですね。
寂しいですね…

2.
金曜は大雪でした。
帰り道、日も落ちたのに妙に明るいなと感じた。
きっと、光が雪に反射しているからなんだろうね。
白は、光を反射する色だから。

3.
おめでたい知らせがありました。
おめでとうございます。
末長くお幸せに。
今後も、こういう知らせがふえてくるんだろうな。
危機感、募ってきますね。
ピンチはチャンスだ。
底力を発揮しよう。

4.
たまたまなんですが、ニセコイの4話を見ました。
すごく、初々しいですね。
好きな人が近くにいてドキドキするなんて、今後自分の人生であり得るのだろうか?
あるといいな。

ちなみに、過去にはありました。
一番強く覚えているのは、大学2年の2月か3月でのできごと。
大学に情報教育棟という、パソコンのたくさんある建物があって。
空いた時間、そこでパソコンを使ってました。
そしたら、想いを抱いていた人が来て。
となりのパソコンを使い始めました。
距離はそんなに近くなかったけど、予想外だったので、すごくドキドキした。
胸が熱くなった。
う〜ん、青春だね〜。
懐かしい思い出。

こうやって、普通に書けるってことは、過去に対する憂いも、だいぶ癒えてきたのかもしれません。
でもね…
それでもね…

(ここからは湿っぽい話なので、あまり見ないでいただけるとありがたい)

5.
おめでたい知らせに関して。
お祝い会があるそうなので、参加したいと思うんですよ。
それで…



逢ってしまうのかなあ。
その可能性は、大いにある。
別に、逢いたくないわけじゃない。
多分、普通に接することはできるだろう。



そうだ。
その通りだ。
普通に接すればいい。
空気のように。
無意味に警戒したり、逆にこっちから突っかかることもない。
そうすれば、何ごともなく過ぎていく。
今までだって、何ごともなく過ぎていったんだし。

そう、9年前から今まで、ずっと…
何もない。
少なくとも、第三者はそう言うはず。
そう思ってるはず。
まっさらで、なんら特別な意味など持たない。
フラグはあったかもしれないけど、回収はされなかった。
しなかった?できなかった?
とにかく、何でもないんです。
だから、その「何でもない」をそのまま貫き通せばいい。
俺がどう思おうが、言葉に、行動に出さなければ、何にも変わらない。

~~
あああああああぁぁぁぁぁぁぁ
すっげー湿っぽいな。

アホらし。
もう考えない。
終わり。
さようなら。

excel では、countif とか match とかの関数、たくさん(1万ぐらい)使うと重くなる。ご注意下さいあ。

こんばんは。

今週は、仕事全然頑張れなかった。
余計なことに気が散って。
来週は、頑張ろう。

1.
月曜、このブログに記事を投稿したのですが、削除しました。
ちょっと、内容的によろしくないかなと思って。
まあ、気にしすぎなのかもしれないけど。
あまり、とある定例会に参加してるなんて情報は、書かない方がいいかなって。
なんか、裏切っているような感覚。
なんで?
なんとなく。
そりゃ、楽しいですけど。
楽しめば楽しむほど、後ろめたさも増す。

…なんて、今さらながら思い始めました。
案外、こういうことが人を傷つけてしまったりするから。
大切な人の幸せを共有できないなんて…
っていう経験もあるからね。
西野カナのEsperanza という曲の歌詞が、まさにそんな雰囲気。
♪もしも私が あの子だったらきっと 君だけ見てるのに…

人間、何に嫉妬するかは様々です。

2.
手袋を買いました。
今までのは片方を失くして、もう片方しかなかった。
今日、雪降るっていうし、急遽コンビニで新しい手袋を調達しました。
新しいの、なんとiPhoneを操作できます。
直接指が触れてないのに。
すげー

3.
夕食はBecker's というところで食べました。
プーティーングレービーという、聞いたことのないものにチャレンジした。
なんか、ポテトの味付けの一つらしい。
美味しかった。

〜〜
眠い。
昨日、遅刻してしまった。
眠いはずなのに、夜寝れない。
体調不良?

まだ、面白い発言してないですね。
いや、そんな頻繁に面白いことが言えるわけではない。

じゃあ、オリンピックで。
ロシアのソチというところでやってるとのことだが、最高気温が19℃。
日本よりあったかいw
日本の選手、頑張ってるね。
すごいな。
世界で戦えるとか。
俺も、世界で戦いたい。
ワールドワイドに。
そのためには、能力上げないと。
ドーピングコンソメフルーツビスケット。
頑張ろう。

攻受の逆転した世界、とっても好き。

こんばんは。

昨日は、すごい雪でした。
どこにも出掛けなかったので、家の中で高みの見物をしてました。

1.
今週末は、先週に引き続き実家に帰りました。
古いパソコンから、新しいパソコンへのデータ移行が、先週のうちに終わらず。
実家にあるハードディスクを使ってやろうとしたんだけど。
なんか、普通はWindows 転送ツールというのを使うらしいんだけど、XPから8.1への移行には使えないみたいで。
結局、フォルダを小分けにして、手作業でコピペを繰り返しました。
とりあえず、必要なものだけ、ハードディスクへ取り出しました。
で、新しいパソコンに移す。
なんとか、うまくできました。
良かったです。

新しいパソコン、動作が速くて、とても快適。
インターネットと、エクセルと、Visual Studio を同時に動かしても、サクサク動く (^ ^)
いいことだ。

2.
今、C#でsumnineのプログラムをまた一から書いてます。

sumnineとは、RPGの戦闘システムのコアな部分だけを取り出したものです。
9ポイントを、体力、攻撃力、素早さに割り振ります。
体力に割り振れば、死ににくくなる。
攻撃力に割り振れば、相手を倒しやすくなる。
素早さに割り振れば、先手を取って攻撃できる。
バランスが大事なのです。

割り振り方は全部で28通りあって、一番強いのが5,3,1と割り振った場合。
でも、相性を考慮すると、これが一番とは限らない。
いわゆる、「強いヤツに強い」という割り振り方があって。
1,5,3と割り振ると、これ自体はそれほど強くないけど、強いヤツに強いから、それなりに勝率が高くなる。
昔、javaで作ったシミュレーションでは、上の1,5,3という割り振り方がもっとも生存率が高くなった。
う~ん、楽しい。

…すいません。完全に内輪ネタです。
適当に見流して下さい。

3.
triの旅行、お断りを入れました。
ほんと、申し訳ないな。

…てか、元々予定が重なっていたのはわかってたよね?
なぜに、保留付きとは言え、「行きます」と伝えたのか。
イカンでしょ。

これには、しょーもない理由があるのですが。
しょーもないので、あまり語りたくない。
だから、語らない。

〜〜
仕事、にわかに盛り上がって参りました。
会社的にも、自分的にも節目となりそう。
頑張らなきゃ。
頑張ろう。

タイトルは、少し爆弾発言かも。


水色 深緑
忍者ポイント
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/12 紀子]
[05/21 管理人]
[01/22 ママ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パルト
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/05/28
職業:
大学生
趣味:
パソコン
自己紹介:
・宿曜:虚宿
・血液型:B型
・星座:ふたご座
・髪:黒、まっすぐ、短め
・エニアグラム:多分タイプ9
・身長:160代半ば
・体重:70前後(夏に軽く冬に重い)
・好きな食べ物:カレー、すき焼き、チャーハン、からあげ、チョコレート、メロンソーダ、チキンカツ、メンチカツ、すりおろしオニオンドレッシング
 嫌いな食べ物:しいたけ、しらたき、こんにゃく、糸こんにゃく、ビーフシチュー、大量のグリーンピース、タイ風カレー
・得意料理(?):厚焼き卵
バーコード
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ [PR]